
「企業価値に資する人的資本経営」研究コンソーシアム2024年度公開シンポジウム
「企業価値に資する人的資本経営コンソーシアム」では、2023年7月より産学が連携し、人的資本経営の最前線を走る多彩な有識者の方々をお招きして、人的資本経営に資する検討を行ってまいりました。
研究会開催記録へのリンク:こちら
今回の公開シンポジウムでは、これまでの研究会での議論や事例を踏まえつつ、企業価値に資する人的資本経営の本質や優良事例について議論を深めます。人的資本経営の新たな視点や取り組みへのヒントを得られる機会となりますので、ぜひご参加ください。

開催概要
■ 開催日
2025/3/6(Thu) 14:00~17:00
13:30より受付開始
17:30~19:00 キャンパス内カフェテリアにて交流意見交換会開催
■ 開催場所
慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 (MAP)
■ 対象者
当日は参加者間での簡単な意見交換も行いますので、企業経営者、財務、経営戦略、IR、人事、サステナ、ESG担当の執行役員、部長等、自社の取り組みや戦略について意見交換ができる方々を対象とします。
■ 参加費
シンポジウム、交流意見交換会ともに無料
■ 定員
120名
■ 参加方法
先着順の受付となります。残席わずか、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
※企業関係者およびメディア関係者向けのイベントであり、一般向けの市民講座とは異なりますので、企業関係者およびメディア関係者以外のお申込みはご遠慮くださいますよう、ご理解とご容赦をお願いいたします。
プログラム
01 人的資本経営のコミュニケーション戦略
14:00~15:30
-
アジェンダ設定:「人的資本経営とIR(投資家リレーション)」
保田 隆明(慶應義塾大学総合政策学部教授)
-
講演&パネルディスカッション
阪井 完二(株式会社電通PRコンサルティング 企業広報戦略研究所 所長)
「人的資本経営のコミュニケーション戦略~個人投資家をファンにするには?~」
宇佐美 直子(野村不動産ホールディングス株式会社 執行役員 グループダイバーシティ&インクルージョン推進担当、兼グループ人材開発部担当)
「野村不動産グループ流人的資本経営~『適所適材』と『ウェルネス・D&I』は車の両輪~」
モデレータ:保田 隆明
-
参加者同士での意見交換
-
意見交換の全体共有(一部紹介)
02 人的資本経営を通じた企業価値向上策
15:30~17:00
-
アジェンダ設定:「人的資本経営と経営戦略の融合」
佐々木 聡(株式会社パーソル総合研究所シンクタンク本部上席主任研究員、SFC研究所人的資本経営コンソーシアム共同座長)
-
講演&パネルディスカッション:
小野 圭一(J.フロント リテイリング株式会社 取締役兼代表執行役社⾧)
「2030に向けたJFRの新人財戦略(仮)」
藤原 加奈(株式会社フジワラテクノアート 代表取締役副社長)
「"多様な個の躍動"を実現する人的資本経営の実践」
モデレータ:佐々木 聡
-
参加者同士での意見交換
-
意見交換の全体共有(一部紹介)
03 レセプション(交流意見交換会)
17:30~19:00
公開シンポジウムの発表を受けて、参加者同士の意見交換が行えるような場にしたいと考えておりますので、ぜひ積極的にご参加ください!
※プログラムは、都合により、予告なく変更させていただく場合もございますので、予めご了承ください。
登壇者ご紹介
01 人的資本経営のコミュニケーション戦略
14:00~15:30
02 人的資本経営を通じた企業価値向上策
15:30~17:00
- 企業価値に資する人的資本経営コンソーシアム
2024年度公開シンポジウム -
多くの皆さまにご参加いただき、
ありがとうございました。

(本件に関するお問い合わせ先)
慶應義塾大学SFC研究所企業価値に資する人的資本経営コンソーシアム事務局capital@sfc.keio.ac.jp